
”背筋を伸ばす”はNG?姿勢をよくするには「舌の位置」が重要だった!!
2016.09.08
-
姿勢が悪いとデメリットばかり!
-
最近はスマホの見過ぎなどで
姿勢が悪くなっている人が増えています。
姿勢が悪くなるとスタイルが悪く見えるだけではなく、
・代謝が下がる
・血行不良
・内臓機能の低下
・体のコリ
・太りやすくなる
などの様々なデメリットもアリ!
じゃあ、どうやって姿勢を改善すればいいんでしょうか? -
姿勢をよくする→背筋を伸ばす?
-
姿勢を良くするには、背すじを伸ばせというのは、“思想に基づくフィクション”だ
出典:www.excite.co.jp -
姿勢をよくするために「背筋を伸ばすことを意識して!」
なんて言われますよね!
でも背筋を伸ばすことで姿勢が治るかと言われると、
それは違うそうなんです。 -
姿勢は「舌」の位置が重要だった!
-
-
なんと、姿勢をよくするには「舌」の位置を
変えることが重要だったんです!
舌って姿勢と全然関係なさそうだと思っちゃいますよね。
今あなたはどの位置に舌がありますか? -
舌は「上あご」にくっつけるのが正しい!
-
多分多くの人が、舌がだらっと垂れていたり、
上下の歯の間に挟まったりしているでしょう。
でも本当に正しい舌の位置は「上あご」です!
上下の歯よりも前・そして上あごに舌の先がぴったりくっついた状態です。
実際にやってみると、普段からこういう人は
なかなかいないと思います。 -
正しい舌のくっつけ方
-
上あご、だけじゃ分かりづらいので
正しいくっつけ方をご紹介します。
前歯の付け根あたりに小さな丸い膨らみがありますよね!
このスポットを触った状態で舌全体をくっつけます。
歯に舌が触れることはありません!
-
意識すると姿勢がよくなる♡
-
この正しい舌の位置を普段からキープして、
舌で頭を上向きに押し上げるように意識すると
背骨の上に頭をバランスよく乗せられるようになるので
姿勢がどんどん改善されていくそうです!
「舌で頭を支える」ような感覚でくっつけてみましょう♡ -
舌の位置が正しいと他にもメリットが!
-
・鼻呼吸をしやすくなる
-
本来は口を閉じて鼻呼吸をするのが正しい呼吸法ですが、
口呼吸になっている人は舌が下がって唇が開いてしまいます。
口呼吸は歯への悪影響、風邪を引きやすくなる
などの体へのデメリットが多いのですぐに直しましょう!
舌を上あごにつけると口で呼吸しづらいので
自然と鼻呼吸に切り替わっていきます。 -
・滑舌がよくなる
-
舌が上あごについていないと上あごが広がらなくなり、
うまく発音ができなくなってきます。
さらに歯並びが変わって出っ歯や凸凹になるので
「滑舌が悪い口内」へと変わっていきます!
-
・小顔になる
-
舌は口周りの筋肉とつながっています。
舌が弱まっている分、口周りの筋肉もたるんでしまうんです!
しっかりと上顎につける癖がつくと
筋肉も引き締まり口元やフェイスラインが上がります◎ -
舌の位置を見直してみて!
-
舌の位置を変えるとこんなにいいことがたくさん!
キレイになるためにも、ぜひ意識してみてください◎