
よく見る『ボタニカル』って何?オーガニックとの違いとおすすめアイテムご紹介♡
2017.06.28
-
ボタニカル?オーガニック?てなに?
-
最近よく″ボタニカル″という言葉
目にしたり耳にしたりしませんか?
よくみるのは「ヘアケアアイテム」
が多いのではないでしょうか
ヘアケアアイテムだと、
ノンシリコンやオーガニックなどの種類も!
では「ボタニカル」とはなんなのでしょうか?
オーガニックやノンシリコンなどと
何が違うのでしょうか?
色々まとめてみました♡
-
″ボタニカル″とは?
-
ボタニカルとは、
「植物の」や「植物物由来の」という意味
つまり、
店頭などによく並んでいる″ボタニカル″の
ヘアケアアイテムは「植物由来の」ヘアケアアイテム
ということなのです!
″ボタニカル″を取り入れたアイテムは
ヘアケア以外にもたくさん見られますよね♡
″ボタニカル″と書いてあるものは
植物の成分を配合しているということです!
他にも″ボタニカル柄″などもありますね
植物がモチーフとなっていてファッションや
インテリアアイテムでも人気となっています♡ -
オーガニックとは?
-
出典:anxel-ha.net
-
″ボタニカル″とともに″オーガニック″も
よく耳にするかと思います
では、″オーガニック″とはなんでしょう?
オーガニックとは、
有機栽培、有機農法とも言われています
化学肥料や農薬を使わずに育てられた作物、
畜産物、それらを使用した加工品などのことを
オーガニックといいます
ただそれだけでは、
オーガニックとは言えません
ただ化学肥料や農薬を使わないだけでは
オーガニックと言えないのです
-
-
ボタニカルとオーガニックの違いは?
-
″ボタニカル″と書かれているアイテムは、
植物由来の成分配合であるということがわかりましたよね
″オーガニック″とは、
化学合成農法や化学肥料は使わずに
有機肥料などにより土壌の持つ力を活かして
栽培された植物を使用したもののこと
そしてオーガニック認定を受けた植物成分が
入っていることが前提となります
簡単にまとめてしまうと、
どちらも自然派、植物由来にこだわっていることがわかりますね
オーガニックのほうが基準が高く
名乗るのは難しくなるので
ボタニカル<オーガニック
というようにオーガニックのほうが
より自然派であることとなりますね -
どんなものがボタニカル?オーガニック?
-
ちょっと難しいと思いますが
ここまでを読んでいただくと
どちらも「植物由来で自然派である」
ということがわかりましたよね
しかし、
全部なのか、なにが自然派なのかなど
肝心なところがわからなかったと思います。
例えばどちらともよく聞くのは″シャンプー″
ボタニカルシャンプーやオーガニックシャンプーなど
多数発売されていますよね
よくボタニカルシャンプーは
洗浄力が良い、泡立ち、泡持ちが良い、
毛先ケアや頭皮エイジングケアもできる
と言っていますが、植物由来のものというより
配合されている界面活性剤などの
成分によるところの効果なので
″ボタニカル″や″オーガニック″を
気にしても仕方ないと思います
-
植物由来の成分を使っていることで
髪や地肌への刺激をやわらげるのは
もちろんなのですが、
汚れを落とすための界面活性剤も
赤ちゃんや小さな子ども用のシャンプーにも
使われているほどの低刺激な界面活性剤が
配合されています
植物由来、そして低刺激である
ということから「美髪になれる」と
うたっているのでしょう! -
おすすめのアイテムをご紹介♡
-
BOTANIST (ボタニスト)
-
″ボタニカルシャンプー″を
よく耳にするようになったきっかけとも
言える「BOTANIST」
成分の90パーセント以上が
植物由来の成分となっていて
香りも優しく洗い上がりふんわりさらさら!
ボタニカルのヘアオイルやボディソープも
発売されています♡ -
Laundrin’ BOTANICAL
-
最近ではヘアケアアイテムの他にも
柔軟剤も発売されています
植物由来の成分を配合されており
低刺激なので、子どもの衣類にも◎
ルームフレグランスも人気♡ -
john master organics
-
ジョンマスターオーガニックは
今では店舗もたくさん増えて
よく目にするのではないでしょうか?
ジョンマスターではシャンプーなど
ヘアケアアイテムが人気!
フェイスケア、ボディケアグッズ
オーガニックなだけあり、
小さいお子さんにも使えるアイテムも!
低刺激なので敏感肌の方にもおすすめ♡ -
どちら選んでも″自然派″なのです♡
-
ちょっと難しかったかもしれませんが
ボタニカルもオーガニックも
植物由来の自然派の成分でできていて
低刺激であるということですね!
より植物由来で自然派なものを
選びたい方はオーガニックを選びましょう♡