
目指せ、電車通勤・通学のイラつき度ZERO!遅延、ホームetc...イライラ解消の仕方
2018.12.21
毎日の電車通勤・通学で起きる遅延やホームの激混み・・・路線によっては頻度も多くてイライラすること多いですよね。気分良く電車に乗りたい、HAPPYに会社・学校に行きたいって思いませんか?今回はそんな混雑する車内などでできるいちいちイラつかない大人な女性になるイライラ解消方法をご紹介します。
-
目指せ、電車通勤・通学のイラつきZERO対策!
-
毎日の電車通勤・通学で起きる遅延やホームの激混み・・・
路線によっては頻度も多くてイライラすること多いですよね。
気分良く電車に乗りたい、HAPPYに会社・学校に行きたいって思いませんか?
今回はそんな混雑する車内などでできる
いちいちイラつかない大人な女性になる
イライラ解消方法をご紹介します。 -
《人混み》にめっちゃイライラする・・・
-
通勤・通学ラッシュの時間帯は
人が多くなって駅も電車内も激混みでイライラしますよね。
遅延があればその人の数は倍以上に・・・
そんな中でイライラしている人たちをよく見かけます。
そんな時のイライラ回避方法をご紹介しますね。 -
激人混み!な電車でイライラしない4つのPOINT
-
-
① 流れに逆らわない
-
多くの人が行き交う中では流れに無理に逆らわないのが
一番ベスト!
流れに逆らおうとすると逆に押されてイライラしちゃいます。
流れに身を任せて、
後ろから押されたとしても抵抗することなく進めばいいだけ。 -
② 自分だけの世界に入る
-
外界の音を完全にシャットダウンして
自分だけの世界に入るのもおすすめ!
人混みの中の電車だと他人の鼻息だったり
咳払いなど不快な音がたくさん聞こえてくるはず。
そんな音をシャットダウンして
聴覚的にイライラする原因を取り除くだけでも
すごく快適な車内になるはずですよ。 -
③ 嫌な人は避ける
-
人混みの中でも嫌いな人っていやでも出てくる。
音をシャットダウンしたからだとしても
不快な動きをする人や、無駄な争いをする人などを見ると
マイナスオーラで自分まで不快になってきますよね。
そんな不快要素を感じたら
まずはそれと距離を置くのが一番ベストです。 -
④ 早起きで混まない電車にのる
-
朝の通勤・通学ラッシュの人混みがマックスの時に
無理に乗るからイライラしちゃうのでは?
いつもの時間よりちょっぴり早起きをして
ラッシュの時間帯を避けるのベスト。
時間をずらずだけで快適感がグッと変わりますよ。 -
《遅延》にめっちゃイライラする・・・
-
だるい遅延!の電車でイライラしない6つのPOINT
-
① 片耳イヤフォン
-
電車が遅延している時は人混みで
音をシャットダウンしたくなるけど、
それと同時に運行情報も把握しなきゃいけない。
そんな時は片耳で音楽を聞いて自分の世界に浸って
もう片方を開けておけばいつでも大事な情報を
キャッチすることができます。 -
② 夢中になれることをする
-
人混みのイライラ、周りの音に惑わされない
夢中になれることの没頭するのもおすすめ。
読書に没頭する、
スマホゲームに没頭するなど、
気になっていたことをネットで探ってみたりと
時間を有意義に使うようにしてみてください。
遅延の場合はネットの接続が悪くなることも多いので
事前に見たいと思っていた映画やドラマを
ダウンロードしておくのもいいかもしれません。 -
③ 乗り換えマスターになる
-
遅延だったり、電車が止まっているからと
いつもと違う路線を使って会社や学校に行かなきゃいけないことも。
そんな時って実はいつもは行けない、
今まで行ったことのない駅に行けるチャンスでもあります!
ポジティブに考えて
ピンチをチャンスに変える起点の効いた
乗り換えマスターになってみては? -
④ とりあえず仮眠
-
とはいえ、乗り換えられる電車もないっていう
立ち往生パターンの人は、
もう寝に入るしかいないかと!
電車を立ちっぱなしで待ってストレスも溜まってる、
電車も満員で疲れはすでにピークなはず。
ちょっとした仮眠が1日の元気を支えてるはずですよ。
でも乗り過ごしにはくれぐれもご注意を!! -
⑤ 素直に「ごめんなさい」
-
人混みや遅延でイライラしている時は時に
感謝の『ありがとう』や謝罪の『ごめんなさい』を忘れがち。
疲れとイライラで周りのことがどうでもよくなってしまいますが、
誰とでも不意にぶつかったり、迷惑をかけてしまったって思った時は
一言『ごめんなさい』を言うだけで気分が変わりますよ◎ -
小さいイライラなんて気にしない大人な女性に
-
いかがでしたか?
疲れも溜まってイライラしてしまう
電車でのトラブル。
一度気持ちを落ち着かせてみると
意外と些細なことだったって思えるかも。
ぜひ参考にしてみてくださいね!