
カジュアルなのに色っぽい。大人っぽさ上げるカジュアルな垢抜けコーデのPOINTって?
2019.02.25
カジュアルなコーデだとどことなく子供っぽく見えたりと女っぽさとは程遠いコーデになりがちですが、そんなカジュアルコーデも色っぽく、大人っぽさを上げるにはPOINTがあるんです。コーティネートの仕方はもちろん、組み合わせるアクセサリーやメイクを使った垢抜けるカジュアルコーデをご紹介します。
-
カジュアルなのに色っぽく見える。
-
-
カジュアルなコーデだとどことなく子供っぽく見えたりと
女っぽさとは程遠いコーデになりがちですが、
そんなカジュアルコーデも色っぽく、大人っぽさを上げるには
全体のバランスにPOINTがあるんです。
コーティネートの仕方はもちろん、
組み合わせるアクセサリーやメイクを使った
垢抜けるカジュアルコーデをご紹介します。 -
_首を見せているから♡
-
_首をすっきり
-
-
首、手首、足首とこの3つの首にPOINTが。
この3つのうちどれかでも出ていることで
どことなく華奢なイメージになって
どこか女っぽさを感じるコーデができちゃうんです。 -
-
_手首をすっきり
-
-
首元をすっきりさせてデコルテを見せるだけで
色っぽさがUP。
アクセントにスカーフなどアクセサリーを首につけるだけで
首元、デコルテ部分が強調されて見える。
女っぽさがグッと上がります。 -
_足首をすっきり
-
-
足首を見せることでシンプルでカジュアルなコーデも
どことなく華奢なイメージに。
ズボンなら裾をロールアップしたり、
スカートならミディ丈を選んで。
足元はなるべく踝を見せるように
ローカットのシューズを合わせるだけで
女っぽさがグッとUPします。 -
_アクセサリーがかわいいから♡
-
_アクセサリーで格上げ
-
-
シンプルなデザインの多いカジュアルコーデには
アクセサリーにこだわりを入れてコーデと合わせるのがおすすめ。
ちょっぴり華やかさを見せることができて
さりげなく光るアクセサリーが女っぽさを上げてくれる。 -
_シルバーがおしゃれ度高め
-
-
女っぽいといえばゴールドかもしれませんが、
シルバーも見逃せないところ。
メタリック感が増すシルバーのアクセサリーは
さりげないカジュアルコーデのアクセントにぴったり。 -
_コーデのバランスがいいから♡
-
_ゆるぴたシルエット
-
-
カジュアルコーデの中でもゆるピタのシルエットが
一番大人っぽく見える。
ゆるっとしたところにピタっと引き締まったラインが
ベストバランス!
ルーズなカジュアルコーデで今っぽさがあるものの
タイトなバランスが大人っぽい雰囲気を上げてくれます。 -
_ピタはレギンスorスキニーで
-
-
ピタといえばタイトなアイテムですが
一番はレギンスやスキニーパンツとの組み合わせ。
ゆったりボーイッシュなプルオーバーに
ボリュームのあるマフラーをつけたワントーンコーデに
黒のスキニーパンツでピタっとフィット。
メリハリのあるカジュアルコーデができます。 -
_メイクが大人っぽいから
-
_プラム色を使いこなす
-
-
メイクも大人っぽさや色気を上げるPOINTに。
プラムカラーを使ったメイクが
女っぽさがグッとUPする重要なPOINTに。
一緒に合わせてもっと大人っぽいのは
ベージュやブラウンなどのこっくりカラー。 -
_プラムカラーのチークで色っぽく
-
-
プチプラの中から選ぶなら
CANMAKEの『パウダーチークス』
プラムピンクは肌にのせてナチュラルな血色感ながらも
フェロモンを感じるような色っぽい色合い。
可愛いだけじゃない、垢抜けたカジュアルコーデを
目指すのにぴったりのアイテムです。 -
_ソフトなカラーを使うから
-
_ベージュ
-
-
ベージュカラーは地味見えとも言われますが
素材が違うだけで色っぽさがグッと上がります。
ベージュのニットもモヘアのように
ふんわりオーラを羽織ったようなおしゃれさに。
首元をすっきりさせたコーデでより色っぽさ上がった
垢抜けカジュアルコーデに。 -
_ホワイト
-
-
ホワイトはピュアになりすぎて色気がなく見えることが多いですが、
優しさを感じられる色でハンサムカラーの黒などと組み合わせると
大人っぽくモダンな雰囲気に。
同じく首元をすっきりさせて色っぽさを上げつつ
ウエストベルトでメリハリをつけた大人っぽさのあるコーデに。 -
_ブラウン
-
-
ブラウンカラーでカジュアルコーデも大人っぽくなる。
ミニ丈タイトなレオパードスカートと合わせて
色っぽさと大人っぽさをmixさせたおしゃれに。
カジュアルなスエットトップスの組み合わせでも
レオパードで垢抜けて見えます。 -
シンプルなのに色っぽい。大人のカジュアルコーデ
-