
体の不調が丸わかり!?健康に導く【足つぼ】で押してほしいパーツ5選◎
2016.02.19
-
体がなんだか不調…
-
なんだか体がだるーい日が続いてる…
そんな体の不調を感じたときに
押してほしいのが「足つぼ」なんです◎ -
「足つぼ」をおせば不調が分かる!
-
足の裏には身体の様々なツボが集まっていて、第二の心臓とも呼ばれています。リフレクソロジーという英語はreflex(反射)tology(学)という意味で、足裏を刺激すれば全身に効果が出ると言われています。
出典:health.kihon.jp -
なんと、足の裏には約60個のつぼがあるそうです。
つぼを押してみて「しこり」を感じたら
その部位が疲れているサイン! -
しこりがないかCHECK!
-
-
全体をマッサージしてみてもいいし、
気になっている器官があったらそこを
押してみてもいいでしょう! -
おすすめの道具は「つぼ押し棒」!
-
指でやったり、マットになっているつぼ押し器もありますが
一番おすすめなのは「つぼ押し棒」!
ツボを押すときは軟膏などの
すべりをよくするクリームも使いましょう◎ -
ここはチェックしたい!不調になりがちなつぼ
-
さすがに全体の表を見ると多すぎてよく分からない…
ってなるので不調になりがちなパーツをまとめました! -
・親指
-
親指をぐりぐり押すと、固くなってませんか?
親指のコリは「脳」が疲れている証!
スマホの見過ぎ、音楽を大音量で聴く、睡眠不足
などをしている人は注意◎
ゆっくりとほぐしていきましょう! -
・指の付け根
-
人差し指~小指の付け根を押してコリを感じたら
「肩」が疲れている証!
ここをおすと肩~首の血流がよくなるので
肩こりに悩む人は押してみましょう! -
・土踏まず付近
-
土踏まずとその少し上にあるツボが
凝っていると「胃腸」が疲れている証!
このツボを押すと余分な水分・老廃物が
流れやすくなるので胃腸トラブルにも効きます◎ -
・土踏まずの上(足中央)
-
足裏の湧泉というツボが硬すぎて押せない時は、疲れやいらいらが溜まっています。
出典:riraseko.exblog.jp
逆に、ここを押しても皮膚が戻らない人は、やる気が停滞中です。 -
湧泉は万能のツボと言われているので
おすと不眠・むくみにも効果的だそうです! -
・人差し指、中指の付け根
-
人差し指、中指の付け根のコリは
「目」の疲れを表しています!
目が疲れきっているときはこのツボを
しっかりほぐしましょう◎ -
お家でじっくりセルフケアしてみよう♡
-
体の不調を感じた時は足つぼを押して
お家でセルフケアをしてみましょう♡
なるべく食後はさけ、入浴後にやるのがおすすめです!