GIRLY(ガーリー)

《メリットがたくさん♡》簡単手作りの入浴剤で素敵なバスタイム♪

毎日の疲れを癒すために、お風呂に入浴剤を入れて楽しんでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?手作り入浴剤でもっと楽しいバスタイムを過ごしましょう♪

2016.04.30

《メリットがたくさん♡》簡単手作りの入浴剤で素敵なバスタイム♪

2016.04.30

目次

関連

毎日の疲れを癒すために、お風呂に入浴剤を入れて楽しんでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?手作り入浴剤でもっと楽しいバスタイムを過ごしましょう♪

  • 手作り入浴剤で癒されたい♡

  • 手作り入浴剤で癒されたい♡出典:weheartit.com
  • 一日の疲れを癒すお風呂♪

    好きな入浴剤を入れるのが楽しみ!という方も少なからずいると思います・・・。

    入浴剤って「高い」「なかなか毎日使う気が起きない・・・」という方も、手作りすることで、コストを抑えて日常的に取り入れることができるのではないでしょうか?

  • 手作り入浴剤のメリット

  • 手作り入浴剤のメリット出典:tofo.me
  • 手作り入浴剤のメリットは、100均のでもバスボムの材料が買え、コストが抑えられることや、
    体調・気分に合わせて材料を変え、作ることができることでしょうか。

    また、子供と手作りしても盛り上がりそうですよね♡

  • バスボムの作り方

  • 基本バスボム

  • 基本バスボム出典:pure-la.net

    【材料】

    ■重曹・・・100g
    ■クエン酸・・・50g
    ■片栗粉(またはコンスターチ)・・・50g
    ■水・・・少々
    ■精油・・・20~30滴ぐらい

  • 重曹(大さじ2)と、クエン酸(大さじ1)を浴槽に入れて混ぜるだけでも、炭酸バスが完成しますが、今回は形にしていきたいと思います♪

    重曹、クエン酸、片栗粉は、100円ショップでも購入可能です!

  • ① 生地を作る

  • ① 生地を作る出典:pure-la.net

    重曹、クエン酸、片栗粉を混ぜる
       ↓
    精油を入れ混ぜる
       ↓
    水を入れ、ダマにならないように混ぜる

  • 水の量はちょっと湿った感じぐらいに。 1度にドバっと入れず5回ぐらいスプレーしたら混ぜ、湿り具合をチェックしましょう。 ここでシュワシュワ反応したら水の入れすぎNGです!

    出典:pure-la.net
  • ② 型に入れる

  • ② 型に入れる出典:orangesky.jp

    指で触ってみて、少し湿った感じで、押すとキュッと固まる感じになったと感じたら、型に入れる。

    スプーンの背うあヘラを使ってギュッと押し入れると◎

  • 完成♪

  • 完成♪出典:orangesky.jp

    型に入れてから半日~1日乾かしておくと、固まって綺麗に取り出せます♪

    完成したバスボムは、ビンや袋に入れて密封しておくと長期保存が可能です♡

  • バスボムの効果と注意事項

  • バスボムの効果と注意事項出典:tofo.me
  • 湯冷めしやすい、新陳代謝をあげたい、むくんでいる、冷え性などで悩んでいる方にオススメ♡

    重曹:体臭を抑える、毛穴の汚れを取る、肌の保湿力アップ
    クエン酸:抗酸化作用、活性酸素予防

  • 重曹を使用する場合は、湯上りにシャワーなどで洗い流してください。乾燥の原因となります。また、重曹には汚れを取り除く効果もありますので、入浴後は保湿をすることをお勧めします。

    精油を使用した入浴剤に子供が入る場合は、湯上りにシャワーなどで洗い流してください。また、小さな子供には使えない精油がありますので、使用する際にはご注意ください。

    出典:cuta.jp
  • 手作りの入浴剤を作ってみよう♪

  • 手作りの入浴剤を作ってみよう♪出典:tofo.me
  • 旦那様用の入浴剤作りました 私はその日の気分でアロマを選ぶけど、旦那様はアロマの使い方を知らないので、使いやすいようにミックスしてみました 重曹大さじ2とクエン酸大さじ1に、好きなアロマオイル5滴程足して混ぜるだけ〜 フェイスブックが不正アクセス凄すぎて、アプリが使えなくなったので、コレを機にインスタメインに変えようかな〜と思ってます

    出典:tofo.me
  • 出典:tofo.me
  • 入浴剤の作り方教えてもらった! 明日は化粧水・乳液! 明後日は石けんの作り方を教わる予定です

    出典:tofo.me
  • 出典:tofo.me
  • 職場の制作で作った入浴剤! これはバラの香りだよ ①重曹:3 クエン酸:1好きな入浴剤 :2 の割合でカップに入れて混ぜる。 ②少量の水を入れて素早く混ぜる。 (※水は多いと常に発泡してしまい、 失敗するので、混ぜた時に ほんの少ししっとりして 水がちょっと少ないかな って位が 丁度いいです!) ③ハチミツはまとまりをよくするためと 肌の保湿目的に好みで入れて混ぜる。 ④スプーンや指でぎゅっと押し込んで固めて乾燥させる。 ⑤取り出して完成

    出典:tofo.me
  • 出典:tofo.me
  • 自作のバスボムです☆ ピンクがローズで白がラベンダーの香りです(*^_^*)

    出典:tofo.me
  • 出典:tofo.me
  • 可愛いの出来た♪ もちろん効果も抜群なのです。入浴剤にハマっちゃって・・

    出典:tofo.me
  • 自分の趣味や体質、体調に合わせて作れるので、作るのもとっても楽しそう♡

  • さいごに・・・♡

  • さいごに・・・♡出典:tofo.me

    いかがでしたでしょうか?

    入浴剤も手作りすることで、より楽しく、愛着がわきますよね♪

    気になったかたはぜひチャレンジしてみてください♡

© 2015 All rights reserved GIRLY