
つるつるのキレイな脇になりたい。お家で黒ずみ・ブツブツを解消するケア方法*゜
2016.07.09
-
きれいな脇になりたい!
-
夏になると脇が見える確率が高くなりますよね。
もしちらっと見えた時に脇が汚かったら
「この人ケアしてないな」なんて思われるかも…
キレイな脇を作るにはどんなケアをすればいいんでしょうか?
-
脱毛だけじゃ脇はキレイにならない!
-
最近は脱毛のサロンに行く人が増えていますよね。
もちろん脱毛することで自己処理の必要もないし、
剃り残しの汚さはなくなると思います。
でも、今までの処理でついてしまった
脇の黒ずみ・ブツブツなどはすぐには治りません。 -
脇トラブルはセルフで解決!
-
自己処理で起こってしまった黒ずみやブツブツなどは
お家で適切なケアをしていきましょう!
おすすめのケア方法をご紹介します♡ -
-
▽脇の黒ずみ
-
保湿をしっかりする
-
脇の黒ずみは大きく言うと肌の乾燥が原因です。
自己処理でのカミソリの刺激や、脱毛したあとの保湿が
足りていないことで黒ずみが段々悪化します。
脇は汗をかくから潤っている、と思いがちですが
実は乾燥しやすい部位なんです!
処理後や、気づいたときにはこまめに保湿しましょう◎ -
制汗剤のつけ過ぎに注意
-
汗くさくなる夏には必須の制汗剤。
ですが、実は制汗剤が皮膚に古い角質を溜めるきっかけになっていることも。
特に「クリーム」「パウダー」の制汗剤は毛穴を塞いでしまうので、
汚れを落とさないと角質になって黒ずみの原因になります。
なるべく刺激が少ない別タイプのもの、
それか脇汗パットなどを使いましょう! -
ピーリングをする
-
お肌の余分な皮脂や汚れを落とすピーリング。
これを定期的に行って、肌のターンオーバーを活発にさせましょう!
脇専用のピーリングがたくさんあるのでそれを使ってください。
何より大事なのが、ピーリングした後の念入りな保湿です◎ -
▽脇のぼつぼつ
-
毛の処理法を変える
-
脇のブツブツができる原因は「自己処理」の方法が悪いからです。
カミソリで皮膚を削ったり、毛抜きで周りの皮膚まで引っ張る
ことによりブツブツができます。
1番はサロンで脱毛するのがおすすめですが、
どうしても無理な場合は肌にダメージを与えにくい
ちょっといいカミソリなどを購入しましょう。
一時期だけ処理をお休みするのもアリです! -
専用クリームを塗る
-
脇のブツブツを治す専用クリームもあるので、
それを塗ってケアしてもいいでしょう!
余分な皮脂を溶かす効果がある「オロナイン」を
脇にパックする方法も人気です。
半身浴のついでにオロナインパックをしてみましょう。 -
-
キレイな脇を見せるために!
-
いつ見られても大丈夫な美脇を作るために。
脇のケア方法をもう一度見直してみましょう◎