
子供も大人もドハマリ!100均「ガラス絵の具」を使った素敵なアレンジアイデア♡
2016.08.20
ガラスに自由に絵や文字が書ける「ガラス絵の具」。普通に絵を書くだけじゃなく、インテリアなどに活かせることができます!みんなのおしゃれなアレンジアイデアを参考にしましょう♡
-
子供も大人もハマる100均「ガラス絵の具」
-
出典:roomclip.jp
-
ダイソーなどの100円ショップで販売されている
「ガラス絵の具」を知っていますか?
その名の通りガラスやアクリル板の上に
直接絵を書くことができる絵の具です。
子供から大人にまで大人気になっています♡ -
ガラスに色をつけて、完全に乾かすと
ステンドグラスのように色が透き通ります!
お家で簡単にステンドグラス風のオブジェが作れますね♡ -
ハイセンスな「ガラス絵の具」アレンジ!
-
そのまま絵を書くだけじゃ物足りない!
おしゃれさん達が生み出す「ガラス絵の具」のすごいアレンジをまとめました。 -
フレームに入れてオブジェに
-
-
写真のフレームに入れてそのままオブジェとして飾る方法!
ガラス板に絵を書いた人はインテリアとして飾りましょう♡
ステンドグラスのような透け感がとてもキレイです。 -
玄関先のウェルカムボードとしても大活躍!
わざわざオブジェを買わなくても
100均の材料で簡単に作れちゃいます。
実際に雑貨屋さんに売ってそうですね♡ -
ドアや窓ガラスに
-
テンドグラス風のドア♪
出典:www.instagram.com
ダイソーのガラス絵の具を透明のファイルに書いてはめ込んであります♪ -
ドアや窓につけて本格的なステンドグラスに!
予め透明のファイルやボードに絵を書いてから
後ではめ込む方法が簡単です。 -
お家の窓がこんなにかわいくアレンジできちゃいます!
キャラクターを書きたい場合は、
ガラスの下に絵を透かしてなぞるのがおすすめです。 -
グラスに
-
ガラスの器にガラス絵の具を塗ってみました。
出典:www.instagram.com
中にキャンドルを入れようかな。 -
グラスに塗って色をアレンジ!
透明だったグラスが色んな色に輝いていてキレイです♡ -
特に多いのはキャンドルホルダーのアレンジ。
グラス部分に色をつけると、キャンドルを灯した時に
周りにきれいな模様が写り込みます!
お部屋がもっとロマンチックになりますよ♡ -
瓶の周りにイラストを書いておしゃれにアレンジ!
お友達へのギフトなどにも使えそうです。 -
ウォールステッカーに
-
書いた絵をウォールステッカーとして貼り付ける人も。
薄いファイルの上に絵を書いて、
完全に乾いたらはがして壁に貼りましょう! -
プラ板の色塗りに
-
プラ板のイラストに色をつけることもできます。
プラ板の線画から全てガラス絵の具で書くのもいいかも!
キーホルダーとして持ち歩けます♡ -
きれいなステンドグラスにうっとり!
-
こんなに簡単にステンドグラスが作れちゃうなんて素敵♡
あなたも100均のガラス絵の具を使ってみてください!