
今年のクリスマスをもっと盛り上げる♡「100均アイテム」で作れる装飾DIYまとめ
2016.10.29
-
クリスマスは装飾で盛り上げよう♡
-
クリスマスシーズンは
やっぱり家の中も装飾して
気分を盛り上げたいですよね!
でもあんまりお金がかかるのは嫌…
という人は「100均」で
装飾をDIYしてみませんか♡
子供と一緒でも楽しめる
DIY方法をまとめました! -
*100均アイテムで作れる装飾*
-
オーナメント
-
100均の紙粘土で作るオーナメント。
紙粘土を好きな形にくり抜いて
乾燥させるだけなので楽ちん!
クッキーの型抜きや文字スタンプを
使うときれいに仕上がります♡ -
ちゃんと紐を通せるように
モチーフに穴を開けておきましょう! -
-
こちらはフェルトで作ったオーナメント!
ボタンを雪だるまに見立てています♡
クリスマス後もお部屋に飾って
おきたくなりますね! -
平面的な物に限らず、
このように球体のオーナメントも
フェルトで作ることができます。
インテリアにも使えそう! -
丸のフェルトを八枚用意して、
それを全部真ん中で折ってから
フェルト同士を縫い合わせていきます。
詳しい作り方は下のリンクから
ご覧ください!
- フェルト球体の詳しい作り方
-
ガーランド
-
お部屋の雰囲気をガラリと変える
ガーランドは不可欠!
1番簡単なのは
紐・モチーフ・クリップを用意して
壁にかけた紐にモチーフを
クリップで固定していく方法です◎ -
こちらは100均のクリスマスオーナメントを
紐に一つ一つ固定して、
ガーランドにリメイクしたもの!
こういう工夫の仕方もアリですね♡ -
フェルトを使った、クリスマスカラーのガーランド!
布は上をちょっと折り返して、
紐を通せる穴を作っておきましょう。
直接紐に固定するより
アレンジが効かせやすいです! -
出典:minne.com
-
紙で作る立体的な星も人気!!
ガーランド以外にも、
壁や棚の装飾として活躍してくれます♡ -
星を立体的に作る方法は、
①星型に紙を切る
②星の5つの角全てに折り目をつける
(10本の線が入る)
③折った線に沿って
立体的になるよう折り込んでいく
(ヒトデっぽい形にする)
④最後に上から中心をちょっと押すと、
立体な星になります。 -
リース
-
出典:motejo.jp
-
100均ではこのようなリースの土台が
販売されています。
これにつける造花や飾りを揃えて
リースに取り付けていきましょう♡ -
フェイクグリーンやリボンを使った
華やかなクリスマスリース♡
これが全部100均の材料で
作れるなんて想像できません! -
出典:roomclip.jp
-
オーナメントのボールを
ぎっしりくっつけて作ったもの。
グルーガンを使うと便利です!
(この道具も100均にあります) -
その他の装飾
-
ツリーにつけるオーナメントのボールを
ガラスの瓶に入れておくと
とってもおしゃれに!!
ちょっぴり大人な装飾になります♡ -
食卓に飾れる可愛らしいキャンドル。
グラスをデコるとクリスマス
らしさがアップします♡ -
材料は全て100均♪透明感がたまらない《ゼリーキャンドル》の作り方♡ | GIRLY
夏の涼しさを演出してくれる自分だけの《ゼリーキャンドル》を手作りしてみませんか?
URL:girly.today -
プチプラでクリスマスを豪華に♡
-
100均のアイテムだけでもこんなに
本格的な装飾を作ることができます。
ぜひあなたも手作りしてみてください♪