
〈自撮り〉の盛れ具合をUPする!スマホ撮影で可愛く写るテクニック6つ◎
2016.11.05
-
自撮りのクオリティを上げたい…!
-
友達と。一人で。
いろんなシーンで自撮りを
することがあると思います!
でも自撮りしてもあんまり盛れない…
なんてことないですか?
もっと可愛く写れるように
自撮りで盛れるコツをご紹介します♪
-
自撮りでうまく盛れるコツ
-
・明るい場所を選ぼう
-
なるべく自撮りをする時は
明るい場所を選びましょう。
何よりも顔に「影」を作らないことが大事。
顔の影ができると一気に
老けた印象になるからです!
顔全体にしっかり光が
当たる場所を選びます◎ -
-
・スマホは斜め45度くらいの角度
-
定番のカメラの角度は
・正面から斜め45度、腕を開いたくらい
・頭より少し上
斜め上から撮るようにすると
自然と輪郭がシャープになります。
この時顔自体は上げず、
目線だけカメラに向けてみましょう。 -
・オレンジ色の光がおすすめ
-
室内で自撮りをする場合は
オレンジっぽい照明がある部屋で
撮るのがおすすめ。
蛍光灯などの白い光は
顔が青白く見えたり、
肌の凹凸が目立ちやすくなります。
オレンジだとふんわりとした
イメージになり仕上がりもキレイに◎ -
・自分の得意な角度を見つける
-
人には可愛く見える絶妙な角度があります。
自分が左右どちらの顔の方が写りが良いのか、
斜め何度だと小顔に見えるのか
あらかじめチェックしておきましょう!
コンプレックスのある場所は
隠したっていいんです。 -
・画面の真ん中に入る
-
大人数で撮る時、
スマホを横にして撮影する
ことが多いですよね。
その時に画面の両端に
写らないようにしましょう。
スマホは広角レンズが入っているので
奥行きが強調される写りになります。
そのせいで画面端にいると
顔が横伸びしてしまうんです! -
・コンプレックスは隠す
-
コンプレックスのある部分は
無理に写す必要はないです。
隠して可愛くなるなら
どんどんカバーしましょう!
不自然にならないよう
手や持っている小物などで
隠してあげるのがおすすめ。 -
ベストな1枚を撮ろう♡
-
なによりもまず、可愛く写る練習をするのが大事!
家で自分が1番可愛く見える
角度や表情をマスターしておきましょう♡