
ぽこっと出た「頬骨」が気になる…頬骨をうまくカバーできるおすすめヘアスタイル♡
2016.12.18
顔のサイドが出っ張ったように見える「頬骨」。この頬骨がへっこんだらいいのに…と思う女子は多いと思います。今回はその悩みを解決できる「頬骨カバーが叶うヘアスタイル」をご紹介します!
-
頬骨が出てるのが気になる…
-
-
顔のサイドにぽこっと出ている頬骨…
笑うと頬骨が余計に目立ったり、
顔が大きく見えたりして
嫌だと思う人もいますよね! -
頬骨削りたい
出典:twitter.com -
父親に似て頬骨めっちゃ出てるのほんと嫌だ
出典:twitter.com -
頬骨が気になるからと言って
整形をするのも気が引けます。
だったら、
頬骨が目立たなくなるように
ヘアスタイルを変えてみませんか? -
頬骨が目立ちにくいヘアスタイル!
-
頬骨をカバーできるヘアスタイルにすれば
輪郭をシャープに見せることができます。
おすすめのヘアスタイルを
チェックしていきましょう♡ -
外ハネ前髪
-
-
頬下ぐらいの長めの前髪を
2つに分けて外ハネさせるスタイル。
逆三角形の輪郭を外ハネの前髪が
うまくカバーしてくれます! -
前髪の密度があればあるほど
頬骨は目立たなくなります!
後ろは同じようにウェービーに流した、
セミロング・ロングがおすすめ。 -
前髪の外ハネラインが頬から下の輪郭を
さらにシャープに見せてくれます♡ -
全体の長さが同じボブ
-
前髪から後髪まで
全体の長さが統一されているボブ!
サイド髪でカバーできるなら
前髪があってもいいと思いますが、
頬骨が特に目立つ場合は
前髪でもカバーしましょう。 -
前髪を大きく分けたボブは
トレンドヘアなのでおすすめ!
大人っぽい上品な仕上がりになります♡
前髪の部分がソフトに頬骨を
カバーしてくれます。 -
ボブのシルエットをふわっとさせると
輪郭が目立ちにくくなります!
頭全体のシルエットがきれいだと
輪郭に目がいきづらくなりますよ◎ -
前髪のサイドが長いスタイル
-
前髪で輪郭を隠すのが最適ですが、
中には前髪を作りたい
という人もいますよね!
その場合は前髪のサイドだけ
少し長さを残しておきましょう。
大体目尻の横くらいにある前髪です。 -
頬骨が出ていると目尻側の肌面積が多く、
顔が大きく見えがち。
そのため目尻の横を
前髪のサイドで隠すように
意識してみましょう!
かなり小顔に見えるように
なると思います。 -
この方法ならロングやショートなど、
色んな髪の長さに挑戦できます!
ぜひ参考にしてみてください♡ -
すっきり小顔に大変身!
-
ヘアスタイルを変えるだけでも
頬骨の目立ちやすさはかなり変わります。
頬骨に悩んでいる人は
ぜひ試してみてください!