
「いいマニキュアなのに固まっちゃった・・・(泣)」まだ諦めないで!ドロドロ状態を簡単に復活させる方法♡
2014.09.29
久々にネイルをやろうとしたら、固まって蓋が開かない…!?ドロドロになってる…!?せっかくのお気にいりや奮発して買ったネイルが固まっちゃった…、でも諦めないでください!実は簡単に元通りにする方法があるんんです!
-
いざマニキュアを塗ろうとしたら・・・
-
・・・・ん?? -
蓋が開かない!ドロドロ!
-
明日は卒業式なので気合い入れて久々に爪を塗ろう!と思いきや、使おうと思ってたものに限ってマニキュアの蓋が固過ぎて、家族中で試しても開かない事態が発生…orz
-
昨日久々に新しいマニキュア買ったから手持ちの見直したら黒がドロドロになってて使えなくなってたー生執事に塗って行こうと思ったのに、買い直さなくては
-
てかマニキュア、ドロドロなりすぎて綺麗に塗れんきうざい〜(−_−;)やぱ100均ゎだめやな(−_−; http://t.co/C9cbFngBY0
-
久々に見てみたら固まってるという事態が・・・
こりゃもうだめだな・・・なんて思うかもしれませんが、 -
捨てちゃダメ!!カンタン回復方法がありますよ~!
-
安いものだから固まるというわけでもなく、高いものでも放置しておくと
出典:k.e-kuchikomi.info
結構固まってしまいます…しばらく放置していたり、
蓋がしっかり閉まっていないことが固まってしまう原因
-
-
なんとすぐにできちゃう回復方法が!
捨てたり、同じものを買いなおす前に
ぜひやってほしい! -
”目薬”を使うと簡単に復活!!
-
固まってしまったマニキュアに目薬を数滴入れてかき混ぜます。
出典:bihada-mania.jp
たったこれだけで使えるようになります。あまりかき混ぜすぎると
気泡が発生してしまうのでかき混ぜすぎないようにしましょう。 -
固まってしまったマニキュアに、目薬を数滴垂らすと…だんだん溶けてきます。
出典:kikuchi-n4.jp
そろそろかなあ~と思ったら、ボトルを泡立たないようにゆっくり円をかくように
振ってください。これだけで良いんです
-
専用のうすめ液もあるけれども・・・
-
もちろん、エナメル薄め液もあります。
出典:k.e-kuchikomi.info
でも、これって良い商品を買おうとすると1000円以上しちゃうんです。
「薄め液に1000円をかけるなら、新しいネイル買えるし!」
とわたしなんかは思ってしまうのです。 -
その他にもお家でできる簡単法!
-
①氷水に入れる(※多少ツヤが減ってしまうので注意)
-
出典:tabizine.jp
-
②ドライヤーなどの冷風にあてる
-
夏は扇風機でも代用できます! -
③冷蔵庫にマニキュアを入れておく
-
ドロドロマニキュアには
おすすめの方法! -
マニキュアの蓋が開かないときは!
-
もうひとつのお悩み!
固まりすぎて蓋が開かない!!
その対策方法は? -
ボトルの首にマニキュアが付きそれが固まってしまったことが原因
出典:bihada-mania.jp -
輪ゴムをボトルネックに巻いて、あけてみる。ゴムにはすべり止めの効果があります。
出典:web1.nazca.co.jp -
ボトルネックをあたためる。 マニキュアには暖かくなると溶け、寒くなると固まる性質が
出典:web1.nazca.co.jp
あります。なので、ボトルネックをホットタオルなどでしばらく暖めてみます。
するとスルッと開くことがあります。 -
なんとしてでも力づくで開けてみせる‼‼
という人にはゴム手袋なんかもいいです(笑) -
これ以上同じ失敗をしないために!日ごろから長持ちさせる工夫を♡
-
日ごろから長持ちさせるように
しっかりケアをすることが大事! -
マニキュアを使用した後には、フタを閉める前にボトルの首を除光液で拭くと
出典:bihada-mania.jp
だいぶ持ちが変わってきます。コットンで拭くと繊維がつきやすいので、
拭き取りにはティッシュまたは、キッチンペーパーを使うことをお勧めします。 -
ネイルを保管する場所としては、なるべく直射日光が当たらないよう場所に
出典:www.businesshotlink.com
置くようにする事もポイント -
マニキュアを冷蔵庫で保管
出典:woman.excite.co.jp
冷蔵庫で保管することにより湿度が保たれ、マニキュアの乾燥を防ぐことができるので、
伸びがよくなりマニキュアが塗りやすくなるのです。 -
以上を踏まえて、おしゃれネイルを
楽しんじゃいましょう♡