
イメチェンしたいけど、似合うかな?《ロング vs ボブ》どっちがベストなの?
2018.05.19
イメチェンをしたくなるこの時期…。イメチェンをするならヘアスタイルを変えているのが一番手っ取り早いですよね!今まで長く伸ばしていたロングヘアをバッサリ切りたくなったり、そのままキープしようかと悩む人も多いのでは?今回は《ロング vs ボブ》でどちらが一番ベストな髪型なのか比較してみました!
-
《ロング vs ボブ》どっちが一番私に似合うかな?
-
-
イメチェンをしたくなるこの時期…。
イメチェンをするならヘアスタイルを変えているのが
一番手っ取り早いですよね!
今まで長く伸ばしていたロングヘアを
バッサリ切りたくなったり、
そのままキープしようかと悩む人も多いのでは?
今回は《ロング vs ボブ》で
どちらが一番ベストな髪型なのか比較してみました! -
ロングヘアの《メリット》って?◎
-
ハネ・クセが少なくセットしやすい
-
ロングヘアは根元の重さで髪が引っ張られるので
クセがつきにくく基本的はハネにくい!
忙しい朝でもスムーズにヘアセットができて
アイロン入らずのサラサラ髪がすでに出来上がっている時も!? -
-
どんなシーンでも髪型を応用できる
-
昼デート、夜デート、結婚式やパーティーなどなど
普段とは違った場面で髪型を応用できるのが
ロングヘアのいいところ!
髪の長さを心配せずに
自分の理想のヘアアレンジが自由自在に楽しめちゃいます!
巻いてまとめるだけでも簡単に
こなれたヘアスタイルに見えますよ。 -
基本的に誰でも似合う
-
ロングヘアだと、
顔の大きさや長さによって似合う似合わないと
左右されてしまうことは基本的にありません。
どんな顔の形や長さでもだいたいしっくり
髪型が決まっちゃう結構使い勝手のいいのが
ロングヘアなんです! -
ロングヘアの《デメリット》って?×
-
シャンプーやドライヤーが面倒
-
ロングヘアは長さがある分
毎日のシャンプーやドライヤーなどがとっても大変!
夏だと暑いし疲れるしで
ドライヤーだけでもかなり時間がかかりますよね。
シャンプーも短い髪より多めに消費しますし
コスト的にもデメリットが多いです。 -
ロング料金がプラスされることがある
-
サロンで髪色を変えたいなと思った時、
髪が長いだけでプラス料金がかかってしまうところも!
1000〜2000円前後が相場ですが
毎回払うとなると結構コストがかかる。 -
丁寧なケアが必要になる
-
髪が長い分、引っかかったり、からまったりすることが
多くなってきれいなロングヘアを持続させるのが
難しくなります。
サロンでのヘアトリートメントに加えて
自宅でのケアもほぼ毎日続けないと
サラサラの美髪をキープするのはなかなか難しいもの。 -
ボブヘアの《メリット》って?◎
-
髪が傷みにくい
-
髪が短いので引っかかったり、
切れにくくなることが少なく、
傷みにくくなるのが特徴です!
それに加えて毎日ヘアケアを続ければ
根元から毛先にかけてキューティクルたっぷりの
ツヤ髪をキープすることができます! -
一気にイメチェンできる
-
もともとロングヘアの人がボブにすると
顔全体の印象を大きく変えるイメチェン効果に!
あか抜け顔に変身できて
すっきりスマートな印象にもなります! -
シャンプーやドライヤーが楽チン
-
ボブへは髪が短いだけあって
シャンプーやドライヤーの手間がかなりはぶけます!
夏のジメジメした環境でのヘアドライも
サクッと仕上げるっことができて
ストレスが溜まることもない! -
ボブヘアのいやなところ×
-
いつも一緒の髪型になりがち
-
ヘアアレンジが限られてしまうボブヘアは
どうしても毎日同じ髪型になってしまいがち。
せっかくイメチェンしたとしても
うまくアレンジできないと髪型に飽きてしまったりと
ちょっと不器用さんやズボラさんには難しい髪型になるかもしれません。 -
アップヘアが難しい
-
ロングヘアなら簡単にアップのヘアアレンジもできましたが
ボブだとそう簡単にはいかない。
結婚式やパーティーなどの特別な場面での
髪型にちょっと悩んじゃうかも。
特別な時は事前に不器用さんはヘアサロンで
ヘアセットをしてもらうと素敵な髪型になれるかも! -
朝のセットが大変
-
ハネやクセがすぐつつきやすいのも特徴!
長さがない分根元のうねりも出やすく
肩ぐらいの長さのボブだとよけいに
毛先のハネが強く出てしまうかもしれません。
ドライヤーは早く済んでも
ヘアセットに時間がかかりそうです。 -
あなたにはロングとボブどっちが合ってる?
-
-
いかがでしたか?
ロングヘアとボブヘア、
どちらが自分のスタイルに合ってると思いましたか?
春のイメチェンの前に一度
それぞれの特徴を知って比較してみてくださいね*
是非参考にしてみてください!