
正しい《半身浴》をするからこそ効果が出る♪半身浴でもっときれいになる方法!
2018.05.22
汗をかいてすっきり、リラックス効果のある半身浴を今までなんとなく自己流でやっていませんでしたか?実は半身浴の真の効果を引き出すにはお湯の温度から入浴時間までいろいろちゃんと決まりがあるんです!今回は正しく半身浴をしてもっときれいになる効果を高める方法をご紹介します!
-
正しい《半身浴》をするからこそ効果が出る♪
-
汗をかいてすっきり、リラックス効果のある半身浴を
今までなんとなく自己流でやっていませんでしたか?
実は半身浴の真の効果を引き出すには
お湯の温度から入浴時間まで
いろいろちゃんと決まりがあるんです
今回は正しく半身浴をして
もっときれいになる効果を高める方法をご紹介します! -
正しい半身浴でもっときれいになる方法!
-
用意しておくべきものって?
-
半身浴で用意するべきものは主に2つ!
▶︎水
▶︎フェイスタオル
短時間で汗をかいてデトックスする半身浴だから
水分補給は絶対不可欠。
フェイスタオルには湯船に浸からない
体部分を冷やさないために用意します。 -
-
お湯の量や温度は?
-
半身浴のお湯の量や温度などにも
いろいろ決まりがあるって知ってましたか?
お湯の量▶︎お腹のみぞおちくらい
お湯の温度▶︎38〜40度くらい
熱ければたくさん汗をかいて効果が出ると思いがちですが
そうなると5分も長く入ってられなくなる!
じっくりお湯に長時間疲れる環境がベストなんです。 -
どんな時に半身浴をしちゃダメ?
-
体調が悪い時や薬を服用している時の
半身浴はとっても危険!
血圧やたいおんなどの身体の状態が
突然急変することもあるので注意が必要です。 -
食事をしたすぐ後や飲酒をした後の
半身浴も控えるのがベスト!
食後すぐに半身浴をすると胃腸の働きが悪くなって
消化不良を起こす原因に、
飲酒後も睡魔が襲ってお風呂で寝てた…
なんてことになかねません。 -
正しい半身浴をする5つのポイント
-
《ポイント1》 かけ湯をしてから入浴をする
-
お湯にすぐ浸かるのではなくて
まずは足先からみぞうちまで
かけ湯をしてから湯船に浸かるのが鉄則!
突然入ると血圧をグッと上げてしまって
健康を損ねる危険性があります。 -
《ポイント2》 肩にタオルをかける
-
半身浴では上半身がお湯に使ってない状態になります。
身体が冷える恐れもあるので
すでに髪や上半身が濡れている場合は
水分を取ってから肩にタオルをかけて冷えを防ぎましょう◎ -
《ポイント3》水分をこまめにとる
-
お湯はぬるくなってきたらこまめに追い炊きをして
体温が下がらないようにするのがベスト!
そんな中でも汗をどんどんかいていくので
こまめな水分補給を忘れないようにしましょう◎
冷えた水ではなく常温の水がおすすめです。 -
《ポイント4》長くても30分ほどで終わらせる
-
半身浴は無理なく続けるのがポイント!
時間はだいたい20分くらい、
長くても30分くらいで終わらせるのがベストです◎
くたくたになるほど半身浴すると
リラックス効果が半減するので程よく
汗をかいて気持ちいなぐらいがおすすめ! -
正しい半身をするとこんな効果がある♡
-
《下半身のむくみ対策》に効果的
-
半身浴で身体を温めることで
下半身のたるみ対策ができます!
冷えに弱い女性だからこそ
オフィスワークや室内でのクーラーで
身体が冷えることで下半身にむくみが生じます。
これを半身浴で温めることで
すっきり下半身をさせることができるんです! -
《冷え対策》に効果的
-
半身浴には下半身から始まり、
全身の血行をよくしてくれる効果があります◎
半身浴を続けることで冬でも冷え知らずの
ほかほかボディができるんです。 -
《気分転換》に効果的
-
半身浴はじっくり身体が温まっていきます。
こののんびりした入浴で身体の疲れがほぐれて
とってもいい気分転換になるんです◎
寝つきも良くなってぐっすり快眠できるようになりますよ! -
《美肌》に効果的
-
半身浴をすると身体が温まって汗をかくので
新陳代謝が良くなり肌のデトックス効果に!
肌の新陳代謝が良くなることは
古くなった肌の角質を剥がれやすくして
新しい肌が生まれるようになります◎
なのでツルツルの肌がキープできるんです! -
お風呂で痩せる・美肌になる身体をつくろう!
-
いかがでしたか?
お風呂でたくさん汗をかいて
きれいな肌と健康的な身体をゲットしませんか?
是非参考にしてみてくださいね*