GIRLY(ガーリー)

不器用女子でもできるセルフネイルにCHALLENGE◎必要なのは好みのマニキュアだけ

毎月のネイルサロン、女子は洋服にメイクにと出費がいろいろ多いですよね。節約生活始めるならまずはセルフネイルに挑戦してみては?必要なものは好みのマニキュアだけ。不器用さんでも安心してネイルに挑戦できる、セルフネイルの基本と簡単で可愛いネイルデザインをご紹介します。

2018.12.21

不器用女子でもできるセルフネイルにCHALLENGE◎必要なのは好みのマニキュアだけ

2018.12.21

目次

関連

毎月のネイルサロン、女子は洋服にメイクにと出費がいろいろ多いですよね。節約生活始めるならまずはセルフネイルに挑戦してみては?必要なものは好みのマニキュアだけ。不器用さんでも安心してネイルに挑戦できる、セルフネイルの基本と簡単で可愛いネイルデザインをご紹介します。

  • セルフネイルにすれば節約にもなる!

  • 毎月のネイルサロン、女子は洋服にメイクにと
    出費がいろいろ多いですよね。

    節約生活始めるならまずはセルフネイルに挑戦してみては?

    必要なものは好みのマニキュアだけ。

    不器用さんでも安心してネイルに挑戦できる、
    セルフネイルの基本と簡単で可愛いネイルデザインをご紹介します。

  • セルフネイルの前に・・・まずは《ネイルケアの基本》から!

  • ① 爪を柔らかくしよう

  • セルフネイルをする前に、
    仕上がりをよくするためにも爪を整えることが大切に◎

    その1つ目のSTEPとして
    まずは爪を柔らかくしてあげましょう。

    お風呂上がりは一時的に爪が柔らかくなるので
    セルフネイルをするベストタイミング。

  • ② 爪の長さを整えよう

  • ネイル用のファイル(爪やすり)を用意して
    爪の形を整えてあげます。

    爪が長くなっている場合は
    先に爪切りでカットしてからファイルで
    整えて上がるのがいいですよ◎

  • ③ 爪の表面を整えよう

  • 爪の表面を整えるのはマニキュアののりを
    よくするためにも欠かせない部分。

    ネイル用のバッファーを用意して
    爪の表面を滑らかに整えましょう◎

    力を入れすぎずに
    軽くバッファを滑らせるくらいがちょうどいいです。

  • ④ 甘皮を処理しよう

  • 爪の根元にある薄い皮膚の”甘皮”を処理するだけで
    爪の輪郭がより綺麗に見えて、
    マニキュアの持ちもグッと上がります◎

    プッシャーと言われるアイテムで
    甘皮を押し出すように処理していきます。

  • ⑤ 爪の保湿&ベースコートをしよう

  • 最後にネイルオイルなどで爪をしっかり保湿してあげましょう。

    爪もお肌と同じで乾燥しやすいので
    しっかりセルフネイル前の保湿ケアをすることで
    色持ちなどをUPしてくれます◎

    爪にマニキュアを塗る前に
    ベースコートを塗ることもおすすめ!

    これをするだけで発色がUPしたりや色むらが減って
    サロンみたいなセルフネイルが楽しめます。

  • 不器用な人でもOK!できるおすすめ《セルフネイル》はこれっ

  • はみ出しちゃう人は>>クリアネイル

  • いつもマニキュアが爪からはみ出して
    汚い仕上がりになっちゃうっていう不器用さんは
    クリアネイルではみ出しも気にならないおしゃれネイルに◎

    クリアをベースにして
    好みのアイテムで爪をデコレーションしてあげるだけで
    簡単におしゃれなセルフネイルができちゃいます。

  • シロップネイルやリキュールネイルなら
    はみ出てしまっても、色むらができてしまっても
    おしゃれなニュアンスネイルとして楽しむことも◎

    いつの間にかグラデーションみたいになってなり、
    マーブルみたいなおしゃれネイルができたなんてことも!?

  • 均等に塗れない人は>>塗りかけネイル

  • 左右を均等にうまく塗れないっていう不器用さんには
    塗りかけネイルがおすすめ◎

    爪全体にマニキュアを塗るんじゃなく
    部分的になるから色むらを気にすることもなく
    おしゃれなセルフネイルが楽しめちゃいます。

  • 必要なのは、好みのカラーだけ!

    1色だけでもいいし、好きなカラーを複数組み合わせるだけでも
    簡単に塗りかけネイルができちゃいます。

    色の組み合わせも自由自在なので
    ラメ感のものと組み合わせたりして
    立体感のあるネイルアートが楽しめるかも。

  • 手先が器用じゃない人>>ワンカラーネイル

  • ワンカラーはポイントさえ覚えれば不器用さんでも
    簡単にできるセルフネイル。

    一度で塗ろうとするのではなく、重ねて塗ることで
    マニキュアの発色を上げることができます。

    爪の根元から爪先にかけて、
    中央、サイドと3ポイントに分けて塗っていきます。

    できるだけ筆部分を広げて平らにして塗ると
    よりムラのないセルフネイルになります。

  • ワンカラーはマニキュアの質感で
    おしゃれにアレンジを楽しめます◎

    デコレーションが苦手な人でも
    ワンカラーの中に一色違う色を合わせたりして
    遊び心のあるネイルにすることができます。

  • デコができない人>>ラメネイル

  • マニキュアの中にラメやホログラムが入った
    ものを選ぶとテクニックもいらずに
    アート風なセルフネイルができちゃいます◎

    クリアタイプなら色むらを気にすることなく
    自爪を生かしたナチュラルネイルに。

  • ワンカラーネイルと合わせてポイントとして
    おしゃれなセルフネイルを楽しむこともできちゃいます◎

    すでに決まったテクスチャーを使えば
    デコレーションいらずおおしゃれなセルフネイルが楽しめちゃう。

  • これをプラスすれば簡単にサロン級!?

  • ◆仕上げのトップコート

  • 最後の仕上げとして
    トップコートを塗るだけで仕上がりがグッと変わります!

    ネイルの持ちが上がるだけじゃなく、
    ぷっくりとした仕上がりになってサロン級のセルフネイルに◎

    ジェルトップコートを是非GETして
    仕上がりを格段に上げちゃいましょう。

  • ◆ネイルシール

  • ネイルシールを使うだけで簡単に
    サロン級のセルフネイルに◎

    好みのデザインのシールを最後に貼って
    トップコートで仕上げのコーティングをするだけで
    不器用さんのセルフネイルがサロン級に簡単にレベルアップできちゃいます!

  • 簡単!なにのにサロン級の節約セルフネイルCHALLENGE!

  • いかがでしたか?

    セルフネイルで節約もできて、
    不器用さんでも簡単にサロン級のネイルに仕上がる、
    自分の得意なセルフネイルデザインをマスターして
    おしゃれな指先に仕上げちゃいましょう!

© 2015 All rights reserved GIRLY