GIRLY(ガーリー)

脱スマホでヘルシー女子に!『スクリーンタイム』でがめっちゃ使える件

特に用はないのについつい手にとってしまうスマホ。もはや依存症と言ってもいいくらいスマホが手放せない人が多くなってますよね。そんな中、iPhoneのiOSが12.1にアップデートされて新しく登場した機能が『スクリーンタイム』が脱スマホにぴったりと話題に。そんなスクリーンタイムの機能と便利な使い方をご紹介します。

2019.02.24

脱スマホでヘルシー女子に!『スクリーンタイム』でがめっちゃ使える件

2019.02.24

目次

関連

特に用はないのについつい手にとってしまうスマホ。もはや依存症と言ってもいいくらいスマホが手放せない人が多くなってますよね。そんな中、iPhoneのiOSが12.1にアップデートされて新しく登場した機能が『スクリーンタイム』が脱スマホにぴったりと話題に。そんなスクリーンタイムの機能と便利な使い方をご紹介します。

  • 脱スマホでヘルシー女子になる!

  • 特に用はないのについつい手にとってしまうスマホ。

    もはや依存症と言ってもいいくらい
    スマホが手放せない人が多くなってますよね。

    そんな中、iPhoneのiOSが12.1にアップデートされて
    新しく登場した機能が『スクリーンタイム』が脱スマホにぴったりと話題に。

    そんなスクリーンタイムの機能と便利な使い方をご紹介します。

  • _スマホは美容の大敵!

  • 周りに持っていない人はいないくらい
    今世界中に出回っているスマホ。

    何気なくスマホに日々触れていますが
    スマホから出ているブルーライトって意識したことありますか?

    実はそのブルーライトは
    睡眠不足や美容に関わるほどの悪影響を体に及ぼしているんだとか。

    美にこだわる人ならぜひ実践してほしい
    脱スマホに便利な「スクリーンタイム」について教えちゃいます。

  • ◆_脱スマホ!『スクリーンタイム』がめっちゃ使える件

  • _スクリーンタイムって?

  • スクリーンタイム機能は
    iPhoneに費やしている時間を詳細な統計データで表示してくれること。

    そうすることで把握・管理が簡単にできて
    スマホ利用時間を見直したり、
    親が子供にiPhoneやiPadを持たせる場合には
    子供がゲームアプリで遊ぶ時間を制限したりできる
    iPhoneのアプリのこと。

  • ◆_『スクリーンタイム』の使い方

  • はじめに_アップデートをしよう

  • まずはじめに、
    iPhoneのiOSを12.1にアップデートが必要です。

    アップデートに対応しているのは
    iPhone5s~最新機種までなのでご注意を。

    絵文字も可愛いのがたくさん増えますよ。

  • _設定をしよう

  • 設定から「スクリーンタイム」を選びます。

    ①「スクリーンタイムをオンにする」をタップします
    ②「続ける」をタップします
    ③「これは自分用の [デバイス] です」
     または「これは子供用の [デバイス] です」を選択します

    これをするだけでスクリーンタイムの記録が
    一気に確認できるようになります。

  • _「休止時間」を設定しよう

  • 設定が終わったら、次は「休止時間」という機能を使いましょう。

    休止時間というのを設定するだけで
    iPhoneを見ない時間帯を強制的に設定できるんです。

    ついつい夜更かししがちな夜は
    夜の睡眠時間に合わせて休止時間を設定するのがおすすめ。

    「常に許可」の設定をすれば
    休止時間の中でも使えるアプリを選択できるので
    不安になることもありません。

    もちろん通話などの機能も使えるので
    その時間だけ通信ができなくなるってこともありませんよ。

  • _アプリを制限しよう

  • SNSなど、アプリゲームや動画など
    いろいろ遊べるコンテンツがたくさんありますよね。

    それらアプリごとの1日の利用制限を決めることも。

    「App使用時間の制限」から
    時間制限を終えたアプリは開けなくなる設定でスマホ断ち。

    曜日別にも設定できるので
    いつもより少しスマホを多く見たい休日などは
    少しだけ時間を多めに設定することもできます。

  • ◆_脱スマホのいいところ

  • _健康にいい

  • スマホのブルーライトは目元を疲れさせたり
    睡眠の邪魔をしたりと美や健康に悪影響を及ぼしますが
    そのブルーライトを断つだけで肩こりや頭痛などの症状が和らいだりと
    健康的な生活を取り戻すきっかけにも。

  • _コミュ力改善

  • スマホのSNSばかりに頼った生活で
    人との会話が減ってコミュニケーション力が下がってしまう。

    でも脱スマホをするだけで
    その分行動力が増えてコミュ力も次第に上がっていきます。

  • _シワ対策にいい

  • スマホをいじっていると表情筋が動かず
    筋力が衰えてしまいます。

    スマホをチェックしている間も顔が下向きになりやすく
    若いうちからシワやたるみなどといった老け顔になりがち。

    スマホを少しでも断つだけで
    顔も上向き、首にシワができにくくなって
    生き生きした表情が取り戻せるかも。

  • _時間の無駄遣いがなくなる

  • スマホでついついSNSをチェックしてしまう時間も
    脱スマホをすることで別の大切なことに有意義な時間を使えます。

    あっという間に時間がすぎてしまうスマホチェックの時間を
    美意識をあげたり、知識を養う自分磨きの時間にしませんか。

  • 脱スマホで心も体もヘルシー女子に。

  • いかがでしたか?

    スマホに依存している時間がもったいない。

    脱スマホでもっと時間を優位意義に
    心も体もヘルシーで美しい女性になりませんか。

    ぜひ参考にしてみてくださいね。

© 2015 All rights reserved GIRLY