
《黒ずみ・変色》落としてアクセサリー復活*シルバー・ゴールド・メッキまで綺麗にする方法♪
2014.10.20
ああ…お気に入りのアクセサリーがいつの間にか黒ずんでる、変色してる…。そんな経験ありませんか? 今回はそんな時お気に入りのシルバー・ゴールド・メッキのアクセに使える裏ワザ紹介します♪
-
最近アクセの手入れしてなかったし久しぶりにするか…。道具何処置いたっけな…。
-
これではもう身に着けて外に出ることはできません…orz -
シルバーアクセをピカピカに♪
-
定番!≪重層≫or≪塩≫
-
用意するもの
・アルミホイル
・重層(または塩)
・熱湯 -
これだけでOK!!
-
アルミホイルを敷いて、その上に黒ずんでしまったシルバーのアクセサリを置きます。
そして重層(または塩)を入れます。
-
そして熱湯を注ぐ!!
なんと見る見るうちにシルバーが綺麗になっていきます。
熱湯の温度が低いとなかなか落ちづらいのでアツアツのお湯を入れてあげましょう♡ -
テテン!!
輝きを取り戻しました!
-
-
簡単でしょ?♡
これでも元に戻らなかったら、「メッキ自体が剥がれてしまっている」のだと思います。 その場合、メッキを塗りなおす必要が出てきます。 -
お手軽!≪炭酸飲料≫
-
超簡単!
炭酸飲料を布にしみ込ませて優しくこするだけ!! -
なかなか落ちない場合は「炭酸水に漬けておく」のも有効☆
でもコーラとかはやめてね!純粋な炭酸水を使おう♪ -
ゴールドアクセをピカピカに♪
-
確実!!≪中性洗剤≫
-
中性洗剤って?
わからないかたも多いと思います。
具体的に言うと… -
出典:www.kao.com
キュキュット!! -
エマール!! -
などです。
-
洗い方は…
-
出典:nanapi.jp
ぬるま湯に中性洗剤を溶かし、そこにアクセを漬ける。
お湯に漬けこんだまま、優しくこすってあげる -
出典:nanapi.jp
お湯から引き上げたら、柔らかい布で優しく拭いてあげてください。
チェーンの間に入ってしまって拭き取りづらい水滴は、ドライヤーの冷風で乾かしましょう。 -
お手軽!《アルコール》
-
薬局などで手軽に手に入るものでOK!
-
消毒用アルコールを<1:1>の割合で
水と一緒に合わせて薄めます。 -
薄めたアルコールにゴールドを<5分程>浸してから
水の中に入れて汚れを洗い流します!
汚れが取れにくい場合は、
柔らかい布で少しこすってあげるとよりピカピカに♪ -
メッキアクセをピカピカに♪
-
ポイントは!《やわらかい布で》
-
研磨剤入りの磨き布だとメッキの表面のコーディングを
剥がしてしまう原因になることが…
まずはやわらかい布でアクセの汗や汚れを拭き取ります! -
水にはあまりつけずに、
すぐに水分は拭き取るのがベストです!
メッキはシルバーや18金などの
ゴールドとは違って寿命もの…
メッキ部分が剥がれてきてしまったら
諦めるしかない時もあります。 -
意外!?≪ヨーグルト≫
-
ヨーグルトに含まれる乳酸や乳脂肪に 汚れを除去する作用があります。
出典:www.jynux.com -
なんとヨーグルトに投入するだけ!!
ヨーグルトはダメになってしまいますが、とても手軽。 -
もちろんしっかり拭くのは忘れずに!! -
こまめに拭くのが大切!
-
ジュエリークロスを使おう!
-
-
黒ずみや変色を起こさないためにも
使ったらこまめにやわらかい布や専用の
ジュエリークロスを使って拭くのがベストです!
シルバーなどジュエリー一般を拭いて磨くことのできる
便利がクロスが通販でもたくさんあるので
チェックしてみてくださいね! -
-
専用のケアセットも!
一番有名なメーカーは「ハガティ」
専用の液に付けて数秒放置するだけで
みるみる汚れや黒ずみ、変色が落ちて
元のピカピカだった姿に戻りますよ♪ -
それでもダメな場合は…
-
上の方にも書いてありますが、これでダメな場合「メッキ自体が剥がれてしまってる」のでしょう。
その場合、諦めるか、自分でメッキをするか、業者さんに頼むかです。 -
これとかもう完全に剥がれてしまっています。。 -
↓
-
復活☆
まるで新品!!
気に入ったものでどうしても使いたいのなら、絶対メッキ島推した方が良いです♡ -
まとめ!
-
アクセサリーを長持ちさせて
キレイな状態をキープするには
毎日のお手入れがとにかく大切に!!
おしゃれをバックアップする可愛いアクセサリー、
お気に入りなら特に毎日丁寧に磨いてあげてくださいね♪