
光熱費でお金がなくなっていく人へ!今日からやっていきたい⑦つの〈節約方法〉◎
2015.12.15
-
光熱費で毎月のお金がなくなる…
-
毎月お金が減っていくと思ったら…
ほとんど光熱費のせいじゃない??
自分に使えるお金が減るのはいやですよね… -
一人ぐらしで光熱費実家より高いってどういうこと?
出典:twitter.com -
一人になって初めて光熱費を気にしたよ。
出典:twitter.com
あ、ガス水道は春夏秋冬変わらない。
ガスは風呂でしか使ってないのに高いし水道はそれなりに使ってても安いし。
電気はマジで一番使用量が料金に反映される。 -
どうやって削ればいいの?
-
少しでも光熱費を削るために
やっておきたいこと、ご紹介します! -
*待機電力をなくす
-
出典:prtimes.jp
-
使ってないけど、コンセントにさしっぱなし。
この待機電力が10%くらい電気代に関係しているかも!
最近はスイッチを切れるタップがあるので
それを買ったり、なるべくコンセントを抜くようにしよう♡ -
-
*食器はため洗い
-
出典:grapee.jp
-
よく水道水を使ってしまうのが食器洗い。
その場合は「洗う専用の桶」「すすぐ専用の桶」
2つを用意して水道水の出しっぱなしを防ごう!
最後にちょっと水道水で洗うだけなので節水になります◎ -
*冬でもエアコン+扇風機!
-
夏はクーラー+扇風機がよく効くといいますが、
冬にも同じくエアコン+扇風機がいいんです!
暖房の温度を1℃あげるより、扇風機を一緒に使ったほうが
安く&暖かくなります! -
*洗濯機で「乾燥」は使わない
mie06lady @mie06lady
-
干すのが面倒で洗濯機の乾燥を使っている人!
これが結構電力を消費しているんです!
なるべく天気が悪い時意外は外で干すようにしましょう◎ -
*白熱電球→LEDに変える
@izmimats
-
白熱電球を使っている人は、LED・蛍光灯に変えるだけで
70%くらいの消費電力を抑えられます!
部屋の電気が何を使っているかチェックしてみて! -
*節水型のシャワーヘッドに変える
-
シャワーの水を充分節約できるのが「節水型シャワーヘッド」!
水の出る量を減らしながらも、勢いはいいので
物足りなさを感じることはありません! -
*電力会社との契約アンペアを下げる
-
ブレーカーの部分に書いてあるアンペア数!
一人暮らしだと20Aくらいでも平気なのですが、
中にはそれより上に設定されている人もいます!
このアンペアを変えると料金も安くなるので
見直してみるのもアリ! -
できる節約からやっていこう♡
-
この浮いたお金が貯金になったり、
好きなものを買うお金に繋がります!
まずはできるところから節約していきましょう♡