
ギャー、口紅が前歯に!?その原因と《歯紅》を付けずに安心して笑う為の6つの方法♪
2018.03.13
可愛い赤リップやセクシーな濃い色リップを唇に塗るだけで口元から色気が出る女の武器に♡でも、そんな完璧な唇でも笑ったらあれ?…前歯に口紅付いてるよ?なんて好きな人に言われたら超恥ずかしい!口紅が前歯につく《歯紅》になってるとせっかくに美リップも残念に…そんな歯紅になりやすい人の原因と安心して笑う為の方法をご紹介します!
-
ギャー、口紅が前歯についてるなんて恥ずかしい!!
-
-
可愛い赤リップやセクシーな濃い色リップを
唇に塗るだけで口元から色気が出る女の武器に♡
そんな完璧な唇でも笑ったら…あれ?
前歯に口紅付いてるよ?
なんて好きな人に言われたら超恥ずかしい!!
口紅が前歯につく《歯紅》になってると
せっかくに美リップも残念に…
今回はそんな歯紅になりやすい人の原因と
安心して笑う為の方法をご紹介します! -
なんでいつも…前歯に赤リップが付いちゃうのー!?
-
《原因その①》出っ歯だから…
-
出っ歯の人は口を閉じても前歯が出てしまうと
前歯に唇が触れて口紅が付きやすくなってしまいます。
人それぞれ歯並びが違えば、
唇の形も違うのが人間ですから…
ある意味避けられない宿命でもあるかもしれません。 -
-
《原因その②》口が開く癖がある…
-
無意識に口がぽかーんっと開いていることはないですか?
口が開くことで口の中が乾燥しやくす
前歯も乾きやすくなってしまい
口紅が前歯に触れるだけで簡単に付いちゃうんです。
ちょっと毎日の自分の口を意識して
見るのが大事かもしれません。 -
《原因その③》口紅を塗りすぎている…
-
とにかく発色良く、持ちも長くしようと
口紅を厚塗りしていませんか?
唇に口紅を塗りすぎてしまうと
密着しきれずに浮いてしまった余分な
口紅が前歯に付いてしまうんです。
厚化粧もほどほどにってことですかね… -
《原因その④》口紅を唇の奥まで塗っている…
-
口紅を奥まで塗りすぎてしまっていませんか?
塗り残しがあってはいけないと
念入りに奥まで塗ってしまいがちですが
そうするとより口紅が前歯に近くなって
付着してしまう原因になるんです。 -
これをやれば恥ずかしくない!歯紅を付けない6つの方法♡
-
① こまめな唇の《水分補給》を!
-
唇にうるおいをこまめに与えることが大切!
乾燥している唇は口紅を付着しやすくします。
なので常に唇はうるおった状態で、
リップバームをこまめに塗って保湿ケアをしてあげましょう。
口の中が乾いていても唇を乾燥させる原因になるので
水分補給もこまめにして口の中までうるおわせるのがベスト◎ -
② 口紅を奥まで《塗りすぎない》!
-
口紅を唇全体に付けようと奥まで塗りすぎないコトが大切◎
確かに唇の内側まで塗らないと
赤や濃い色の口紅は境目が見えてちょっと残念。
そんな時は、
ティッシュオフで一度余分な口紅を落としたり、
内側をナチュラルな色にした2色の
グラデーションリップにするなど工夫ができますよ。
-
③ 口紅は《指を使って》塗る!
-
口紅を余分に塗り過ぎないためにも
指を使ってつけるのがおすすめ◎
指に口紅を取ってポンポンと叩くように
塗っていくと余計な量を塗らずに、
唇にもしっかりフィットして前歯に付くのを防いでくれます。 -
④ 塗った後《ティッシュオフ》をする!
-
口紅を塗ったらティッシュで一度オフすると
余計な口紅を落として前歯に付きにくくしてくれます◎
これをやるだけでリップメイクも長持ち、
ほぼな確立で前歯に口紅が付かないんです! -
⑤ 口紅は《落ちにくいタイプ》を使う!
-
最近では落ちにくいと有名なリップがたくさん
発売されていますよね!
そういう落ちにくいタイプの口紅を使うと
そう簡単に前歯に口紅が付かなくなるんです。 -
⑥ 塗った後《リップコート》を使う!
-
最近ではリップコートというのも話題に!
口紅を塗った上にコーティングするように
塗り重ねるだけで口紅が落ちにくく、
前歯にも付きにくい美リップをキープできるんです。
いくらやってもダメだって人に
使ってもらいたい最終兵器です。 -
赤リップが似合う美人になりたい♡
-
-
せっかくの素敵な赤リップを付けていても
歯紅じゃあやっぱり拍子抜け。
彼の前で前歯を出して笑えるようにするためにも
是非この方法に挑戦してみてくださいね!