
人に何度も頼むのは恥かしい。写真を頼む時に使える3つのフレーズとおすすめアイテム!
2018.07.28
出かけ先、見知らずの人に写真を撮ってもらいたい時ってちょっと声をかけにくくなっちゃいますよね。撮ってもらったのはいいけど思っていた感じと違ったなんて残念な時ありませんか?それでももう1回お願いするのはなんだか言いづらい。そんな時に使える3つの頼み上手なフレーズを使って1回で素敵な写真を撮ってもらう方法をご紹介します。
-
見知らぬ人に何度も頼むのは恥かしいよな・・・。
-
-
出かけ先、見知らずの人に写真を撮ってもらいたい時って
ちょっと声をかけにくくなっちゃいますよね。
撮ってもらったのはいいけど
思っていた感じと違ったなんて残念な時ありませんか?
それでももう1回お願いするのはなんだか言いづらい。
そんな時に使える3つの頼み上手なフレーズを使って
1回で素敵な写真を撮ってもらう方法をご紹介します。 -
頼み上手な3つのフレーズ
-
①「〇〇が写るように撮ってもらえますか?」
-
-
写真撮ってもらえますか?と聞いた後に
どの部分を撮って欲しいかを付け加えましょう。
全身を撮って欲しい、
自分と一緒に対象物が写って欲しい。
この一言があるだけで
撮る側もとてもやりやすくなるんです。 -
-
②「これくらいの距離でお願いします。」
-
-
事前にカメラと自分の距離感をcheckしておくのが大切。
撮影する側も立つ位置を支持してもらうだけでも
どうやって相手が撮ってもらいたいのか
イメージしやすくなります。 -
③「縦と横、2枚撮ってもらえますか?」
-
-
写真をお願いするときは1枚だけじゃなく
縦と横でカメラの向きを変えた2枚を頼んでおきましょう。
初めから2枚お願いしておくと
撮ってもらった後でいい写真を選びやすくなります。 -
記念撮影のポイント
-
風景・遺産など▶︎人に撮ってもらおう
-
-
ひとり旅をしている時やお出かけをしている時は
特に周りに「写真撮ってもらえますか?」なんて言いにくい。
だからこそ、同じような境遇の人を見つけ出して
写真をお願いするのがベストなんです。
風景や出かけ先のおしゃれな対象物と一緒に
写真を撮りたい時はもちろん人に頼むと
セルフィーより絶対に素敵な写真が撮れますよ。 -
室内・料理など▶︎一緒に撮ってもらおう
-
-
写真を見返したら自分の写真が全くなく
美味しそうな食べ物の写真ばっかりだった。
なんてことないですか?
出かけ先のレストランなどで記念撮影する時は
店員さんにお願いする勇気を出してみて。
美味しい食べ物と一緒に撮った方が
その場の楽しい雰囲気を表現できる
素敵な写真になりますよ。 -
それでも無理な時
-
《セルフィー棒》を準備
-
-
どうしても人に頼めないって人は
セルフィースティックを使うと自分と周りの雰囲気を
一緒に写すことができますよ。
特に素敵な風景がある時に使うのがおすすめです。 -
《広角レンズ》を準備
-
-
携帯に付けるだけで広い範囲で対象物を撮影できる
広角レンズもおすすめです。
店内の狭い空間でもおしゃれなものや
美味しそうな食事と一緒に
自由に撮影が楽しめます。
-
《三脚》を準備
-
-
自撮りっぽくない、よりクオリティの高い写真を撮りたい時は
三脚を使うのがおすすめ。
スマホにも使える三脚も今はたくさんあって
周りのどこにでも固定できて
自由自在な写真が撮れるんです。 -
誰かに頼めばもっと素敵な写真が撮れる。
-
-
いかがでしたか?
自撮りも可愛い写真が撮れるけど
誰かに頼めばもっと素敵で
思い出に残る写真が撮れちゃう!
ぜひ参考にしてみてくださいね*